守人

 

 暑かった。気がつけば砂の上。どこまで行っても砂の海。
「あ…暑い…」
 朦朧とする頭を振りながら起き上がる。口の中がじゃりじゃりいった。
「…」
 砂。その苦さに、やっと意識が覚醒する。
「……どこ?」
 辺りを見まわせば、すぐそばにバレムが倒れている。彼にそっと近づく。
「バレム…?」
 恐る恐る声をかけた。返事がない。もう一度。その繰り返し。
「……ん」
「よかった…」
「デル?」
 気を失っていただけらしい。安堵のせいか、気が抜けてしまった。
「……よかった。一人になったかと思った…」
「ごめん。でも、何とか無事でよかった…」
 砂漠に日があるうちに歩き回るのは自殺行為である。二人ともそれを知っているので、砂丘の影部分で横になった。思っていたより体力を消費している。
 言いたいことはそんなに多くなかった。けれども口を利く気が起こらない。
「…暑いね…」
「うん…」
 腫れ物にはできるだけ触りたくないと言わんばかりに、二人はこの砂漠の暑さだけを話題にした。やがて、それすらもなくなる。もう、どうでもよかった。なにが起こったかなど、考えたくない。ここがどこかなんて、どうでもいい。隣のバレムに背を向け、デルは懐かしい森を思った。
「どうしたの?」
 動きに気がついたバレムが声をかける。
「…私、…頭、悪いよね…」
「…一体何を」
「私がしてきたこと、全部間違いだったね…」
「違う」
 頼りなさげに吐き出されたデルの言葉に、バレムは瞬間的に反応する。
「選択肢に間違いなんてない。自分がこうと信じていれば、間違いなんてあるはずがないんだ」
「…バレム」
「そうでなければ、僕が角を折った事も間違いになってしまうから」
「……ごめんなさい…ちょっと、ちょっとだけ、疲れたんだ…」
「無理ないよ。…もう日が暮れる。少し、辺りを見てくる」
 そう言って青年は立ち去った。デルはその気遣いをありがたく思い、そっと、そっとだけ、泣いた。

「なにか、見えない?」
「どこ?」
 デルが指差した方向。瞬く星にしては、やけに低い。
「あ…うごいてる?」
「行って…」
「うん、行こう」
 近づけばその光の意味がわかった。灯台だ。
「砂漠に…灯台?」
「たしか、港にあるものだったよね、灯台って」
「そのはずだけど」
「誰だい?」
 後ろから声がかかった。振り向くと、男とも女とも見える人が一人。
「…お客さんかい。まぁ、おいでよ」
「あのっ、私デルっていいますっ、ここは一体?」
「デル…ふぅん。まあいいや。…ここのこと?ここは、見てのとおり灯台さ」
 言いながら灯台に向かって歩く。二人も慌てて後を追った。
「まあおはいりよ。ちょっと散らかってるけど、取って食うような悪い奴はいない」
「…」
 入り口に積み上げられた様々な箱。蹴飛ばさないように歩いていくと、小さなテーブルが置かれている部屋についた。
「おなかへってるだろ?」
「はい…」
 と答えるより先におなかのほうがなった。それを聞くと守人が笑った。
「正直でいい。そこに座って。いまなんか作るから」
「ありがとうございます」
 見まわしても別に変なところはない。普通の食卓だ。
「バレム、どう思う?」
 傍らの青年に聞いてみるが、彼も肩をすくめるばかり。
「お待ちどう」
 次々に並べられていく料理の数々。このときばかりは、デルもバレムも食べに食べた。

「こんな砂漠でこんな食材が手に入るなんて…」
「砂漠ね。あんたたちにはここが砂漠に見えるんだ」
「だって…」
「あたしには豊穣の地にみえる。そして、ここは港なんだ」
「…?」
「不思議でたまらないって顔してるね。そりゃそうだろう。普通の人間にはここは砂漠にしか見えない。物事を真っ直ぐ見られなくなってる」
 キセルをふかしながら守人が哀しそうに言った。
「あの…あなたは?」
「ああ、まだ名乗ってなかったね。あたしはヘディウ。オアリアエス・ヘディウ」
「オアリアエスって…滅んだ民族…」
「滅んでないよ。何でか知らないけど名前だけ一人歩きしちゃったみたいだけどね」
 砂漠に生き、砂漠に死ぬ民族オアリアエス・ヘディウ。バレムが昔読んだ書物にはそう書かれていた。何百年も前にどこかと争い、そして滅んでいったはず。
「民族の名前じゃないんだ」
 バレムの顔を読んだのか、ヘディウはそういった。
「あたしの、名前」
「え…じゃあ…でも」
 おろおろするバレム。面白そうに目を細める守人。
「アリトンのじーさんをしってるだろ?あの人と一緒さ。ここの灯台を守りつづけるため、あたしはいるんだ。ここに来た人がきっとあたしのことを伝えたんだろうけど…」
「螺旋図書館を…知っているの?」
「もちろん。あれができたときにあたしやアリトンが生まれた。他にもいるかもね」
「……」
 話が壮大過ぎて訳がわからない。
「そんなに目を白黒するなって」
 豪快に笑うと二人を手招きした。
「来てみな。本当はここがどんな大地なのか、教えてやる」
 いわれるままに灯台の見晴台に立った。砂漠の風が冷たい。そして、見渡す限り砂。月の色に染まって幾通りもの蒼がみえる。
「そうだ、ここに立って…はい、いいよ」
 その声を聞いた瞬間全てが変わった。目の前の蒼は海の蒼。反対側にはいかにも肥沃そうな大地が広がっている。
「心ってのは扱いにくい。思いこんだらてこでも動かない。ここは、そういう性質を利用して隠されてる」
 ヘディウは寂しそうにキセルをふかす。
「そして、みんな。物事を真っ直ぐ見ることを恐れるようになった」
「恐れる…」
「自分たちの殻に入って、身を守って…。あたしが見えている世界と、あんたたちが見えている世界はもう完全に違ってしまった。だから、ここの灯台は、灯台として機能しない。海を海として進んでくる船がないから」
 たしかに、目の前の蒼が海と信じられるなら、この灯台はその機能を果たす。けれどもいまは。ヘディウ以外の全ての人間が、ここは砂漠であると思っているだろう。そして、世界はそういう風に歪む。
「だけどあたしさ」
 にこりと笑った。
「信じてるんだ。また、この灯台がちゃんと機能する日が来るって。また港が船でいっぱいになる日が来るってさ」
「そんな日が来るといいね…」
「きっと。信じてるよ。人はそんなに馬鹿なじゃないって。いつか、必ずここを見つけてくれるって。あんたたちが見つけたように」
 思わず顔を見合わせる二人。
「だって、ここのことを、『灯台だ』っていったじゃないか。普通なら、灯台は見えない。だからあたしは、あんたたちにこの光景、気づかせてあげたんだ」
 階段を指差すので二人は部屋に戻った。そこで温かいお茶を振舞われる。
「おいしい…」
「ほんとだ」
「そりゃもう、このヘディウ様特製だからね」
 まんざらでもなさそうに満足に頷く。
「ねえ…一体あなたは、いつからここに?」
「さあ…。もう、そんなこと忘れちまったよ。覚えてるのは、螺旋図書館と同じ時にここができて、それからあたしがいる、ってことかな」
「螺旋図書館とここにどんな関係が?」
「…灯台、だよ」
「?」
 螺旋図書館の本は世界だ。だから、本を読むことは世界を旅すること。そのための灯台、道しるべなのだ。
 旅をはじめた人間はまずはじめにここに来る。そして、あらゆる場所へと旅立っていく。けれども、もうずいぶんと長い間、そんな人間が現れなかった。本は世界。そう信じて、旅を続ける人間がいなくなったのだ。本は本。所詮書かれたものであると。何も変わらない、不変のものだと。
「違うんだよね。読んでいる人間…旅人の気持ち次第で、何もかもが変わってしまう。内容すらも変えてしまうときがある。それが螺旋図書館の本…世界ってもんだ」
「旅人…旅人は、本の住人でもあるでしょう?」
「そうだ。螺旋図書館に、住人そのものを扱った本が存在するのはそのためなんだ。全部決められてて、不変のものなら、そんな本は存在するはずがないんだ」
「僕たちの行動っていうのは、自分の意志であって世界の意志ではないってこと…」
 バレムが熱いお茶に辟易しながらも呟く。
「オーバーロードか何かしらないけど。世界の根本を作り出す存在がいるのは確かだろうね。けれど、そいつも困っただろうな」
 にやりと笑いないがらヘディウが続けた。
「だって、自分の思ったように世界が構築しないんだ。だから何冊も、何冊も本を書きつづけて、あたしらみたいな灯台守を生んでるんだ」
「この世界って…結構古いんだね、そしたら」
 何気なく言ったバレムの言葉に守人は少し悲しそうな顔をした。
「螺旋図書館ができたときから存在するからな。…まだ、物語は終わってない…」
 窓から月が見えた。巨大で、威圧的で蒼い月。それでもどこか優しさをたたえたような。
「けど。…なんか悪い予感がする。なにかが、この世界を変質させた」
「もしかしてそれは…」
「サスク…」
 いままで考えないようにしてきた事実。二人が沈み込んでいると、ヘディウが明るい声を出した。
「でもさ、あたし信じてる。いいことあるって。あたしは、この世界が好きだから、ここの旅人たちが好きだから」
「そう言ってくれると、うれしいよね、デル」
「うん…」
 泣きそうになりながらも笑った。
「いいこと、あるよ絶対」
 自分に言い聞かせた。
 サスクの無邪気な笑いが浮かぶ。あれも支配されていたのだろうか?いいや、そんなはずはない。あんな無邪気な笑みは、相応の人間でないとできない。基底部での彼女では、絶対にできない。
「サスクは…きっといやがってるから…助けにいこう?」
「そうだね。そういうの、待ってた」
 バレムもホッとしたようだった。

TO BE CONTINUED


お話ルームへ